またまた母ネタです!2014/09/04 10:33

 昨日、病院に役所から派遣された介護調査員の方がやって来た。
 新米の若い人が来たら頼りなくていやだなぁという私の心配ははずれ、超ベテランという感じの女性が来られた。
 
 母は、耳が遠いだけで、現実を把握する力は衰えていない。でも、看護師さんなどは、認知に問題があると捉えていたようだ。
 母は、受け答えが常識的。で、聞こえた単語を頼りに、それらしい返答をする。たいていは、それで事が済んできたのだろう。
 しかし、病院ではそれは困る。全文が聞こえていないので、聞こえた単語だけで、解釈をしてしまうから、実際に相手が言ったことと異なる認識でいることが多々ある。看護師さんは、それを認知能力の低下と捉えたらしい。
 
 いつも思うことだが、私たちは、獲得した情報だけで全貌を想像することがよくある。そして、その想像には想像する側の願望や価値観やこれまでの経験で得た知識が盛り込まれる。で、実際とは大いに異なるストーリーをつくっていたりする。
 母などは、めんどくさいことはやりたくない、といつも思っている。だからそれが反映される。
 たとえば、入院以来ずっと測っている一日の尿量を、「もう測らなくてよくなった」とこれまで3回聞いたが、3回とも嘘だった。いや、嘘をつく気は全くない。看護師さんの言葉の断片を拾って、そう勝手に解釈したのだ。
 全く油断がならない。

 で、母の耳の遠さと自己解釈については伝えてあったが、調査員は的確だった。
 さすがベテラン。たくさんの高齢者を見て、よくわかっておられる。

 さて、どんな認定がおりるやら。
 母は退院の日を指折り数えて待っているが、私の方は不安ばっかり。

コメント

_ 天真爛漫童爺 ― 2014/09/04 12:24

端的に言えば独断と偏見は誰でもが持っているのではないでしょうか。
私もブログの後の部分を読む時には先の部分は過去の何処かに雲隠れ(笑)
変化は何時でも不安ですが何とか此処まで生きて来たので何とかなるだろう。
と考えない様に努めています。 と云う事は気になっているって事
ヾ(@^▽^@)ノわはは

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック