与し易し2016/04/01 17:02

小学生のころから、よく母に言われました。
「あんたは、与し易し、と見られて利用される」と。
「与し易し、って何?」
「自分の思い通りになると、思われることっ」と、母はちょっと怒っていました。

たぶん、お金を借りられた、とか(返ってこない)、
相手の思う方向に誘導される、とか、
そういう私が歯がゆかったのでしょう。

結局、大事に至るようなことがなかったのは、自分にとってあまりにも不利益なことだと、ごく自然に退いたからだろうと思います。
で、今もそうなのです。
あんまり、自己主張しないので、そういう私だからこそ近づいてくる人はいます。

もちろん、誰もが悪巧みで近づいてくるわけではありません。
ものを言いやすい、受け入れてくれそう、という好印象で、交流が始まる人が多いのですが、たまに、「与し易い」と思って近づいてくる人もいる、ということなのです。

で、与し易い、ということで近づいた人は、私の「本性」に出会って、今度は遠ざかります。
私に怒られた経験のある人は、「怒ったら怖い」と、ず~っと言い続けています。
怒らないと思って、私を侮っていた自分が悪いんでしょ!


私は、
友だちがころころ予定を変更しても、
約束を違えても、
たいてい、怒りません。
あんまりそういうことで腹は立たない。
でも、心をこめてやっているのに、
こちらの誠意や努力を顧みず、相手が自分の思い通りにならないだけで文句を言いだしたら、たぶん、
怒る!
だいたい、相手が怒れば、私の怒りに火が着くことが多いのです。

私のことを「頑固」という人は、私の強硬な態度に驚いた経験があるのでしょう。

でも、私に言わせれば、「柔和」であることと「従順」とは全く違うのです。

親しい友人がいつも言います。
「この人、ソフトに見えて、ほんとは強いからね」と。

で、そういう私とずっと友達でいてくれるのは、
「与し易い」から近づいたわけではない人たち。

今、関わっている団体の御大が、口うるさくて、
自分がそのうち、切れるのではないかと、自分が怖い。
ソフトなまま、うまくあしらいたいのだけど、そんな芸当、私にできるかなぁ。

コメント

_ ぺん ― 2016/04/03 13:36

与し易し・・・ わたしにも思い当たる言葉です。これ、ジェンダーバイアス的な意味もありそうですね。

_ M吉 ― 2016/04/04 08:59

確かに、そこも考えた方がよいかも、ですね。

コメント、ありがとう。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック