どこから見てもおばあちゃん! ― 2020/09/11 11:23
ある媒体からインタビューを受けた。
取材の後、写真を撮る、とのこと。
出てきた写真を見ると、ほぼ間違いなくがっかりするから、
期待はしていなかったけど(笑)、
たいがいなばーさんぶりだわ。
少し前、久しぶりに会った友人が、素敵な帽子をかぶっていた。
日よけで買ったセールの帽子らしいのだが、色合いがとても私好み.
いわゆる日よけ用の麦わらとは違って、なかなかのおしゃれ具合。
で、思わず、別れ際に、写真を撮っとこうと提案して、
写真を撮った。
まぁ、その友達が帽子をかぶっている姿もあまり見ないし、
この時期に、ものすごくソーシャルディスタンスを取ったとはいえ、
生で会えるのも、なんか記念みたいで。
で、その写真をすぐにLineで送ったら、
「しっかり、ばあちゃんや」と、本人が言っていた。
60歳を超えたら、みな、間違いなく、おばあさんだ。
なんとなく、若く保っていた人も、どこかで老ける。
私も60歳の時は、「嘘でしょ~!とても60には見えない!」と言われたりしたけど、
病気もしたし、気がついたら、どこからどう見ても、おばあさんになった。
大概、大病をすると老けるけどね。
私の母が、80歳の頃、敬老の日のキャンペーンで街頭で何かを貰ったらしく、それを見せながら、
「やっぱり、わかるんやろか?」と言ったことがあった。
若い頃から、若く見える、美しいと言われ続けてきた母でも、
80歳になれば、堂々たる老人だ。
自分で鏡を見ていても、あんまりわからないのかもしれない。
とにかく、女性には、「お若く見えます」というおべんちゃらがあるが、
もうそういうの、「やめようぜ」という感じ。
テレビの、「この人、何歳に見えますか?」というCMは嫌いなものの一つだ。
確かに、健康な人は若々しい。
健康を保つのが一番とは思う。
しかし、そのインタビューの写真、覚悟していたけど、
覚悟以上に、ばあさんだった(笑)
先日、押し入れを整理していて、若いときの写真が出てきたけど、
あら、私って、かわいいやん! という感じ。
そんなに丈夫でもなかったけど、
やっぱり、生き物としての若さがあふれている。
もはや凋落の季節。
うまく枯れたいものだが、
もうちょっとだけ、欲望がある。
思考の鍛錬だけはもう少し続けたい、という欲望。
取材の後、写真を撮る、とのこと。
出てきた写真を見ると、ほぼ間違いなくがっかりするから、
期待はしていなかったけど(笑)、
たいがいなばーさんぶりだわ。
少し前、久しぶりに会った友人が、素敵な帽子をかぶっていた。
日よけで買ったセールの帽子らしいのだが、色合いがとても私好み.
いわゆる日よけ用の麦わらとは違って、なかなかのおしゃれ具合。
で、思わず、別れ際に、写真を撮っとこうと提案して、
写真を撮った。
まぁ、その友達が帽子をかぶっている姿もあまり見ないし、
この時期に、ものすごくソーシャルディスタンスを取ったとはいえ、
生で会えるのも、なんか記念みたいで。
で、その写真をすぐにLineで送ったら、
「しっかり、ばあちゃんや」と、本人が言っていた。
60歳を超えたら、みな、間違いなく、おばあさんだ。
なんとなく、若く保っていた人も、どこかで老ける。
私も60歳の時は、「嘘でしょ~!とても60には見えない!」と言われたりしたけど、
病気もしたし、気がついたら、どこからどう見ても、おばあさんになった。
大概、大病をすると老けるけどね。
私の母が、80歳の頃、敬老の日のキャンペーンで街頭で何かを貰ったらしく、それを見せながら、
「やっぱり、わかるんやろか?」と言ったことがあった。
若い頃から、若く見える、美しいと言われ続けてきた母でも、
80歳になれば、堂々たる老人だ。
自分で鏡を見ていても、あんまりわからないのかもしれない。
とにかく、女性には、「お若く見えます」というおべんちゃらがあるが、
もうそういうの、「やめようぜ」という感じ。
テレビの、「この人、何歳に見えますか?」というCMは嫌いなものの一つだ。
確かに、健康な人は若々しい。
健康を保つのが一番とは思う。
しかし、そのインタビューの写真、覚悟していたけど、
覚悟以上に、ばあさんだった(笑)
先日、押し入れを整理していて、若いときの写真が出てきたけど、
あら、私って、かわいいやん! という感じ。
そんなに丈夫でもなかったけど、
やっぱり、生き物としての若さがあふれている。
もはや凋落の季節。
うまく枯れたいものだが、
もうちょっとだけ、欲望がある。
思考の鍛錬だけはもう少し続けたい、という欲望。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。