老いの寂しさ ― 2018/11/16 10:37
なのかどうかは、わからない。
もやもやしたことが続いたので、ただ、気力が萎えているだけかも、、、。
でも、ものすごく寂しくて、
この世に一人ぼっちの感じになって、
もう、生きるの、やめにしようかな、、、
どうせ、生き延びても寂しいだけなんだし、、、
とか、思い始めてしまう。
母が「老いの寂しさ」と言ってたのは、もうちょっと年を取ってからだった。
私の年のころは、まだ、父もいたので、
主婦としての現役感があった。
仕事がなくなってくると、こういう感じになるのかな、、、。
この世で、自分がもう用のない存在になったと、しみじみしてしまう感じ。
用なんて、初めからないんだけどね。
あるかのように、若い頃は、忙しくしているだけで、、、。
昨日、会った人たちは、夫のいる人が多いようだ。
が、夫をほっといて、毎晩でも飲みに出ることのできる女性たち。
夫のために、「晩御飯を作らなきゃ」と言うタイプの女性は、絶対来ない場所(^^)
ただ、そういう女性たちも、
「母のご飯を作らなきゃ」とは言い始めている。
母親が90歳代で、娘の肩にかかっている。
結局、自分で稼いで生きてきた女性たちは、自分が築いた家族には困っていないけど、
自分を生み出した家族からは逃れられない。
そういう世代なのだろう。
自立を獲得したのに、
一つ前の世代の価値観に縛られちゃってる。
まぁ、それでも、暗い愚痴にはならない。
母とのやり取りをコメディのように、発信している人もいる。
昨日、会った人たちは、文筆を生業としている(た)人が多いので、
情報発信力はすごい。
みんなの明るさ、屈託のなさ、情報の豊かさ、
そういうものに接しても、
今の「ちょっとウツ」の私は、その突き抜けた感じに圧倒される。
でも、そこに行くのをやめないのは、
そこしかないから。
同じ価値観で、同じことに怒りを感じ、同じことに意欲のわく人たちが集まるから、エネルギーでは負けちゃうけれど、
やっぱり足を運ぶ。
一人で鬱々と晩御飯を食べるよりはよほどいいし、、、。
いくらエネルギー値が似ていても、ノンポリの人とは話が合わないし、、、。
老いの寂しさは、
ポリティカルに、ラジカルに、
乗り越えようか、、、できるかな~^^
もやもやしたことが続いたので、ただ、気力が萎えているだけかも、、、。
でも、ものすごく寂しくて、
この世に一人ぼっちの感じになって、
もう、生きるの、やめにしようかな、、、
どうせ、生き延びても寂しいだけなんだし、、、
とか、思い始めてしまう。
母が「老いの寂しさ」と言ってたのは、もうちょっと年を取ってからだった。
私の年のころは、まだ、父もいたので、
主婦としての現役感があった。
仕事がなくなってくると、こういう感じになるのかな、、、。
この世で、自分がもう用のない存在になったと、しみじみしてしまう感じ。
用なんて、初めからないんだけどね。
あるかのように、若い頃は、忙しくしているだけで、、、。
昨日、会った人たちは、夫のいる人が多いようだ。
が、夫をほっといて、毎晩でも飲みに出ることのできる女性たち。
夫のために、「晩御飯を作らなきゃ」と言うタイプの女性は、絶対来ない場所(^^)
ただ、そういう女性たちも、
「母のご飯を作らなきゃ」とは言い始めている。
母親が90歳代で、娘の肩にかかっている。
結局、自分で稼いで生きてきた女性たちは、自分が築いた家族には困っていないけど、
自分を生み出した家族からは逃れられない。
そういう世代なのだろう。
自立を獲得したのに、
一つ前の世代の価値観に縛られちゃってる。
まぁ、それでも、暗い愚痴にはならない。
母とのやり取りをコメディのように、発信している人もいる。
昨日、会った人たちは、文筆を生業としている(た)人が多いので、
情報発信力はすごい。
みんなの明るさ、屈託のなさ、情報の豊かさ、
そういうものに接しても、
今の「ちょっとウツ」の私は、その突き抜けた感じに圧倒される。
でも、そこに行くのをやめないのは、
そこしかないから。
同じ価値観で、同じことに怒りを感じ、同じことに意欲のわく人たちが集まるから、エネルギーでは負けちゃうけれど、
やっぱり足を運ぶ。
一人で鬱々と晩御飯を食べるよりはよほどいいし、、、。
いくらエネルギー値が似ていても、ノンポリの人とは話が合わないし、、、。
老いの寂しさは、
ポリティカルに、ラジカルに、
乗り越えようか、、、できるかな~^^
コメント
_ マキ ― 2018/11/16 19:19
_ M吉 ― 2018/11/16 21:22
マキさん
若いのに、もうそんなふうに思うことがあるのですか?
確かに、そこに居るだけで「安心」するような場が欲しいですね。
実は、欲しいものは、自分で作る、という主義だったんですが、
最近、その意欲が萎えて、、、、
サークル? あの開店休業中の? あら、どうしましょう?
二人会でもします? (^^)
若いのに、もうそんなふうに思うことがあるのですか?
確かに、そこに居るだけで「安心」するような場が欲しいですね。
実は、欲しいものは、自分で作る、という主義だったんですが、
最近、その意欲が萎えて、、、、
サークル? あの開店休業中の? あら、どうしましょう?
二人会でもします? (^^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
この世に一人ぼっちの感じになって、
もう、生きるの、やめにしようかな、、、
どうせ、生き延びても寂しいだけなんだし、、、
とか、思い始めてしまう。
同じような気持ちが襲ってくるときがあります。
虎猫さんのいうとおり同じ価値観で、同じことに怒りを感じ、同じことに意欲のわく人たちの輪は話もあうでしょうが・・・・そこのとこに最近クエスチョンをもってもいます。留まってしまい広がらないというか-----性別、年令関係なく、そんなに話すことがなくても、ただいるだけで「安心」するような居場所見つけたいです。あっ--、サークル参加しました(^_^)/