人は変わる2025/01/02 07:55

新しい年が来た。
ま、暦の上でのことで、自然の周期に取り立てて特別なことはないのだけど。

ひとりぼっちの正月。
世間は家族イベントで何やら賑やかそうだけど、
「正月」だと思うと寂しいが、
いつもの日常と変わるわけではない。
まあ、近所のショッピングモールとかが、昨日は一斉にお休みしているので、
そこがいつもと違うかな。
で、私も昨日はひきこもり。

愛想も素っ気もないタイプの友人が、
珍しく丁寧な大人の物言いで挨拶をしてきたりすると、
おお、人って変わるんだ、、、と感慨が、、、。
基本の気性というものはそう変わらないのかもしれないが、
時と共に、あるいは状況によって、
人は変わったりするのだと改めて思ったりする。

こういう、「人というものは、、、」と考えてしまうのは、
私の変わらない癖かもしれない。
母も私も一人っ子で、他人というものに慣れていない。
その上、私などは、気まぐれでわがままな大人に育てられているから、子供時代から気疲れしていた。
他人と接するたびに、他人について知ろうという気持ちがわく。
そうか、人はこういうときに、こういう反応をするものなのか、、、と、
少しは理解を深める。
が、人によって反応が異なると、また、その理解が揺らぐ。
そうか、、、こういう反応をする人もいるのか、、、。
他人の反応の、共通点と異なる点と、両方を知り、
そうか、、、人って、いろいろな反応をするものなのか、、、と、悟っていく。

そういう繰り返しが大人になっても続いた。
「人って、○○なのか、、、」というのが私の癖だった。
多分、今も変わらないだろう。
こうして学び続ける。
そういう学びが不要な人もいるようで、
他人の気持ちなど知っちゃいない、という感じの人にも出会ってきた。
まだ、そういう人のメンタルには理解が及ばない。

逆に、
「あなたって、○○なのね」ともよく言われた。
レッテルを貼られる不快さも感じたかもしれないが、
それ以上に、そういう言われ方に違和感があった。
わざわざ、そうして、私をどういう人間か定義しないといけないと、
他人が思うほど、私はその人の目には不可解な人物だったのか。

まだ若い頃、ある年上の人が言った。
話をしていて、私が笑ったときだ。
「M吉さんも、M吉さんなりに楽しんでいるのね」と言った。
驚いた。
今まで楽しむことを知らない人に見えていたのか、、、。
面白いときは笑うし、面白くないときは笑わない、、、そういう何の変哲もない反応をする人間だと、自分のことを思っていた。
そうは見えていなかったのか、、、。

まあ、今の私なら、そう言った人自身が、独特のものの捉え方の人だったから、
その人の尺度で、私を測ると、
理解が届いていなかっただけだろうと、思える。
他人というものへの向き合い方が、だいぶん、自分なりにできてきたからだろう。
正しいとか、おかしいとか、そういうことはわからない。
自分なりに考え、反応し、行動する。
自分にはそれ以外にできない、ということで落ち着いた。

たぶん、私も昔に比べてずいぶん変わっただろう。

高校時代の友人で、超わがままな人がいたが、
結婚相手が政治家になった。
ネットで検索すればすぐに名前の出てくる人だ。
大分まえに、同窓会で会ったが、
びっくりするほど、良識的で他人を褒める、穏やかな「奥様」になっていた。

人はどのような境遇にいるかによっても変化する。
だが、基本は変わらない。

そんなことを、思った。
年頭に当たって、と言っても、どうせ、いつもの自然の周期の一つだしね。
でも、それなのに、ちょっと違う気分になっている自分もいる。

私の苦悩は74歳まで続くと言った占い師がいて、かなりこたえていた。
74歳になるのが怖かった。
74歳で自分の死と共に苦悩が終わる、という意味だと受け取った。
そのときの占い師の顔が、不吉なものを見てしまったような顔だったから。

で、今、74歳。
苦悩はだいぶん、薄らいで、
身体状況も悪くない。
苦悩をかかえたまま人生を終わるのなら辛すぎるが、
まあ、こんなに安らかになれるのなら、その占いも怖くない感じだ。
そもそも、そんな占いに心が蝕まれない感じになっている。
どんなに、占いに煩わされる必要はないと説得されても、心に届かなかったが、身体の状況が改善されると、急に気持ちが強くなった。
私も変わるなぁ、、、。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック