オジサンが嫌い2022/08/03 21:41

オジサンは、私には天敵だと思われる。
いやいや、最初から、そんな偏見で人を見ていたわけではない。
私は、結構、受容的で共感的なタイプだと思う。
で、結構、いろいろな場面で、オジサンが近寄って来ることがあった。
が、これまでに出会ったオジサンで、
がっかりしなかった人はいない。
どうして、こうも、皆さん、厚かましくて、自分だけは特別と思っていて、
自分のことを反省したりしないんだろう。

でも、こんな本音を言うと、オジサンから攻撃されるから、
通常は、何も言わない。
オジサンは、怒らせたら怖いから。
権力、筋力、腕力、恫喝力、、、物理的なパワーがあるからね。

で、オジサンに困っている、というようなことを書くと、
今度は、
「自分だけは違う」と思い込んでいるオジサンが、
コメントを入れたりする。

昔、ある、複数の男性と恋愛関係にあるモテ女の友人が言っていた。
恋人の一人に、男のひどいところ、ダメなところを語っていたら、
「そうか、、、そんなひどい奴がいるのか」と、他人事みたいな顔をして
びっくりするので、
「あんたのことや」と言ってやった、と。
まあ、それでも、男と恋愛をするのだから、それとこれとは別だったのだろう。
あんまりにもモテるので、
「すごいね、そんなにモテて」と、素朴に感心していたら、
「あなたが捨てるような男を、私は拾っているだけよ」と言っていたその友人は、本当にリアリストだった。
男は拾うに足りないことをわかっていて、男とつきあっていたのだから、この友人は、すごくよくわかっている人だったな、と改めて思う。
早くに亡くなったけど、、、。

今、なぜ、こんなことを書くかと言うと、
あるイベントで、ある女性講演者が、
オジサン社会の問題性と、それをどのように解決していくか、ということを講演したら、
女性の聴衆には非常に高評価だったのに、
たった一人、めちゃくちゃ辛口の感想があって、それを書いた人が、
まさにオジサンだったからだ。
そのオジサンが、講演者の話の内容を批判したのだったら、正面から
来たのだとわかるのだが、
講演者の話し方とか、早口すぎるとか、そういうことばかりなので、呆れた。
「自分は、オジサンだから、オジサンとしての言い分がある」というのなら、まだましな気がする。
客観的な批評を装って、自分の不快感だけを辛辣に表現して憚らない。
これがまさにオジサンなのだ、というサンプルみたいだ。

あ~、やだやだ!
だから、ますますオジサンが嫌いになる。