行政パーソンの仕事ぶりをまた考える ― 2020/03/10 09:49
昨日の、自分の書いた愚痴を読み直して考えた。
パワハラ上司、というのがいる。
指示命令系統からいくと、明らかに力関係が上だ。
だから、指示を出すにも指導をするにも、気を遣う。
が、ここまで部下の仕事ぶりがまずいと、
怒りたくもなるだろうな、と思った。
本当に、能力がないのなら、仕方がない。
何か欠陥をかかえているのなら、それなりの対応があるし、
適材適所ということがある。
しかし、文書づくりは、本来、事務職員が最も得意とするところだろう。
ここまでレベルの低いのは初めてだ。
そうなると、どう見えるかと言うと、
やる気がない、というように見える。
仕事をなめているか、全くやる気がなくておざなりになっているか、
本当に無礼な態度に見える。
「俺をなめてるのか!」と、
おじさんの上司が切れるのは、こういう時かもしれないと思った。
ほんとに、今回の職員には切れそうになる。
しかし、会った時の態度を思い出すと、
とても丁寧で、礼儀正しい。
私が、打ち合わせを終えて、立ち上がったり、コートを着たり、マスクをしたりして、重装備で出ていくのを、
気がつけば後ろで待っていてくれて、
とても丁寧に見送ってくれた。
やっぱり、無礼なのとは違うのだろうな。
この人、ホテルマンとかになったら、すごくいいのに、
この仕事に向いているのかな、、、、。
それとも、もう一つの疑惑。
上司に萎縮している?
わからん、その場に居合わせないところでの人間関係なんて、
複雑でわからん。
私としては、あんまり世話をやかさないで、いい仕事をしてほしいのよ。
それなら、本当に、心から応援して、身を入れてサポートするよ。
パワハラ上司、というのがいる。
指示命令系統からいくと、明らかに力関係が上だ。
だから、指示を出すにも指導をするにも、気を遣う。
が、ここまで部下の仕事ぶりがまずいと、
怒りたくもなるだろうな、と思った。
本当に、能力がないのなら、仕方がない。
何か欠陥をかかえているのなら、それなりの対応があるし、
適材適所ということがある。
しかし、文書づくりは、本来、事務職員が最も得意とするところだろう。
ここまでレベルの低いのは初めてだ。
そうなると、どう見えるかと言うと、
やる気がない、というように見える。
仕事をなめているか、全くやる気がなくておざなりになっているか、
本当に無礼な態度に見える。
「俺をなめてるのか!」と、
おじさんの上司が切れるのは、こういう時かもしれないと思った。
ほんとに、今回の職員には切れそうになる。
しかし、会った時の態度を思い出すと、
とても丁寧で、礼儀正しい。
私が、打ち合わせを終えて、立ち上がったり、コートを着たり、マスクをしたりして、重装備で出ていくのを、
気がつけば後ろで待っていてくれて、
とても丁寧に見送ってくれた。
やっぱり、無礼なのとは違うのだろうな。
この人、ホテルマンとかになったら、すごくいいのに、
この仕事に向いているのかな、、、、。
それとも、もう一つの疑惑。
上司に萎縮している?
わからん、その場に居合わせないところでの人間関係なんて、
複雑でわからん。
私としては、あんまり世話をやかさないで、いい仕事をしてほしいのよ。
それなら、本当に、心から応援して、身を入れてサポートするよ。
最近のコメント