取扱いが難しい2018/02/07 14:33

いえ、自分のこと・・・

先日、遠縁の人が来ることになった。
母の家に息子を住まわせてほしい、とのこと。
寝るだけでよいので、一室だけ、と。

どうせ、空いているし、娘や友だちが来て泊まる、といっても、
年に数回もあるかないか。
「いいですよ」と了解。

で、息子を連れて来る、と言うが、
仕事が終わってからなので、
夜の8時半を過ぎるかも、とのこと。
「9時にはならないですよね」と言うと、
「そんなにはなりません」と言うので、
夜、母の家に行くのは面倒なのだが、了解した。

そもそも、夜の訪問はめんどくさい。
夕食が終わってお風呂に入りたい頃だ。
すぐ近くといえども、コートを着て家を出ないといけない。

ここんところ、あんまり機嫌がよくないので、
めんどくささMAX。
しかも、息子が道を間違えたとかで、9時半になった。

待っている間に友人からLine。
風邪をひいたとのこと。
休め、休めとすすめる。
「何とかいう男の教員に代講させりゃいいじゃん!」とけしかけていたら、
「なんか、凶暴な感じ」と笑われた。

そう、機嫌が悪いのもMAXになってきて、
いつもの(?)穏やかさが吹っ飛んでいた。

結局、その親戚の男の子(と言っても30歳を過ぎているが^^)
が、母の家に寝泊まりすることになった。
水光熱費の実費だけ払ってね、と約束。

今日は、一室を彼専用の部屋にするために、
母がクローゼットに入れていた衣類や小物を整理。
ほとんど捨てる物ばかり。
こういうことでもないと、整理しないからな。
良いきっかけではある。

息子を寝泊りさせて、と言ってきた父親の方は、
ほぼ私と同年代。
「寝る場所さえあればいいです。掃除とかさせますから」と言うが、
私、こういう言い方が気に入らんのだ。
「させる」という使役動詞を使うな、と機嫌の悪い私は思う。
自分が来て掃除しろよ、と思う。(言わなかったけど、言いそうだった。)

女と子どもをなめている男が一番嫌いなのだ!
そういうやつに限って、権力や強い男にはへーこらする。

あ、あかん、季節のせいだろうか?
鬱から、性格の悪いばーさんに変換中。

コメント

_ つゆ ― 2018/02/07 18:06

毎度こんばんは〜
ただで貸すの?
もったいない。

突然の訪問て、私は好きじゃないの。
今日会わない?というほうが好き、
という友人もいるけれど。

家で仕事していたし、
朝、起きたときには、
一日のスケジュールは大体決まってるし。
ぶらぶら状態の今でも、
3倍も遅い進み具合だけれど。
息子でさえ、
いえ息子なればこそ、
予定を知らせて、と心ん中で思ってる私がいて、
人から見れば、我儘にしか見えないだろなと。

_ M吉 ― 2018/02/07 19:08

つゆさん

いつも反応ありがとうございます。
私、少々、人に合わせ過ぎました。
「いい人」ぶってました。
それが、時々、破たんします(^^;)

「いい人」は「都合のいい人」ですね。
しみついた「いい人」根性、なかなかぬけません。

親戚のその人は、一応、前もって予約はしてきたんですが、
その時は、数日後のことでぴんと来なかったけど、
当日になったら、めんどくささが絶頂に(^^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック