めっちゃ孤独 ― 2015/11/21 22:39
かかわっている団体の会議を終えて、数人で飲みに行きます。参加して、寂しさを紛らわせます。
でも、いつも5分の3くらいの割合で、家族持ち。夫がいる人が多い。
若いころ、親が極端に過干渉でうるさくてうるさくて、一人暮らしにあこがれました。
そして、結婚したら、夫と子どものために、自分のことは後回しの日々。 自由な一人暮らしにあこがれました。
今、ほんとうに、自由な一人暮らし。
でも、こんなに寂しいとは思いませんでした。もちろん、仕事で忙しくしている頃は、寂しさなど感じている暇もありませんでした。頭の中は、いつも仕事のこと。家族に縛られている人を見ると、気の毒に思っていました。
女性はたいてい、家族に支えられるというよりも、家族を支えるために時間を使わなくてはいけないので、仕事を持っている女性は大変そうに見えました。
でも、女性もやがて仕事から卒業していきます。そうすると、ふと気がつくと、一人ぼっち。
まさに、私がそうなのです。仕事一筋で生きてきて、気がつくと、家族もいなくて、ただただむなしく、残りの人生の前で立ちすくみます。
まぁ、いいんだけどね。
この人生の後半は、自分で納得のいく人生を送れたのだから、まぁ、いいんですけれどね。
想像していなかった境涯です。
寂しいなぁ、でも、自分で選んだんだからなぁ、、、という感じです。
でも、いつも5分の3くらいの割合で、家族持ち。夫がいる人が多い。
若いころ、親が極端に過干渉でうるさくてうるさくて、一人暮らしにあこがれました。
そして、結婚したら、夫と子どものために、自分のことは後回しの日々。 自由な一人暮らしにあこがれました。
今、ほんとうに、自由な一人暮らし。
でも、こんなに寂しいとは思いませんでした。もちろん、仕事で忙しくしている頃は、寂しさなど感じている暇もありませんでした。頭の中は、いつも仕事のこと。家族に縛られている人を見ると、気の毒に思っていました。
女性はたいてい、家族に支えられるというよりも、家族を支えるために時間を使わなくてはいけないので、仕事を持っている女性は大変そうに見えました。
でも、女性もやがて仕事から卒業していきます。そうすると、ふと気がつくと、一人ぼっち。
まさに、私がそうなのです。仕事一筋で生きてきて、気がつくと、家族もいなくて、ただただむなしく、残りの人生の前で立ちすくみます。
まぁ、いいんだけどね。
この人生の後半は、自分で納得のいく人生を送れたのだから、まぁ、いいんですけれどね。
想像していなかった境涯です。
寂しいなぁ、でも、自分で選んだんだからなぁ、、、という感じです。
コメント
_ あんみつ ― 2015/11/22 00:16
わかります。その気持ち。
_ 天真爛漫童爺 ― 2015/11/22 07:23
万事 始め有れば終わりあり。
喜びは勿論、苦しみ、悲しみ皆例外なし。
そう思って爺も頑張っています。
喜びは勿論、苦しみ、悲しみ皆例外なし。
そう思って爺も頑張っています。
_ M吉 ― 2015/11/22 10:50
あんみつさん
わかってもらえて、うれしいです。(涙)
わかってもらえて、うれしいです。(涙)
_ M ― 2015/11/22 10:52
天真爛漫童爺 さん
そうですか、がんばっていらっしゃるのですね、偉いなぁ。
母を介護していた時とは違う空虚感が、今、私に漂っています。
そうですか、がんばっていらっしゃるのですね、偉いなぁ。
母を介護していた時とは違う空虚感が、今、私に漂っています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント