アゴダその後 ― 2025/11/03 13:47
結局、あの純朴そうなたどたどしい日本語で、確約されたアゴダからの回答のメールはなかった。
カード会社が時々、
海外の企業からの引き落としを拒否することがあるらしく
(確かに過去にもあった)
結局、今回も引き落としができなかったわけで、
それゆえの不具合だったのだけど、
やはり、中間に入り込む旅行会社を頼るより、
直接、ホテルのサイトから予約する方が確かかも。
今まではずっとそうしていたのだけど、今回、アゴダになってしまった。
ホテルのサイトでは、満室でもう予約できなかったからだ。
こうした中間業者が買い占めるのだろう。
ほんとに、嫌な気分になる。
ホテル予約のその問題はさておき、
行った先は、とても楽しくて最高の気分になれたけど。
カード会社が時々、
海外の企業からの引き落としを拒否することがあるらしく
(確かに過去にもあった)
結局、今回も引き落としができなかったわけで、
それゆえの不具合だったのだけど、
やはり、中間に入り込む旅行会社を頼るより、
直接、ホテルのサイトから予約する方が確かかも。
今まではずっとそうしていたのだけど、今回、アゴダになってしまった。
ホテルのサイトでは、満室でもう予約できなかったからだ。
こうした中間業者が買い占めるのだろう。
ほんとに、嫌な気分になる。
ホテル予約のその問題はさておき、
行った先は、とても楽しくて最高の気分になれたけど。
アゴダ サポートセンター ― 2025/10/30 11:03
一応、わかりにくいけど、ちょこちょこサイトに載っているアゴダのサポートセンターに電話した。
東京03の電話番号なので、
待たされるとそれだけ電話料金がかかるのだが、
怒っているので、それよりもオペレーターとしゃべりたい。
「詐欺だ!」と言いたい。
案外、早くに電話が通じた。
ん?
どこの国の人?
一応、日本語を希望する、という選択肢を選んだ後だけど、、、。
たどたどしい日本語。
二言、三言、話してから、
「日本語、大丈夫ですか?」と聞いたら、
私の言うことは全部理解できている、とのこと。
それで、説明をした。
確かに,話の理解は早かった。しっかり、対応していた。
それで、クレジットカードの引き落としができなかったので、
三回、日時も明確に、メールを送っている、と回答してきた。
クレジットカードの引き落としができない、という意味がわからない。
メールを受信した記録が,私の方にない。
そういうことも言うと、
技術セクションに確認して、もし、何らかのアゴダ側の事情で、
メールが未送信なら、
こちらが責任を持って、値上がりした差額を補償する、とのこと。
それは誠意の見える対応だ。
流暢ではない日本語が、余計、誠実さを感じさせる。
(って、、それは誠実さの証ではないのだが、、、。)
とにかく、今朝までアゴダからのメールを待ってみることにした。
ChatGPTにこの経緯を相談したら、
アゴダはシンガポールに拠点を置く会社で、
日本のクレジットカード会社は、海外からの引き落としを、不正利用として拒絶する可能性がある、と説明した。
確かに、以前、他のカード会社でそういうことがあって、
海外に拠点を置く会社の決済が、いくら試みてもできないことがあった。
う~ん、それはあり得るなぁ。
では、メールの未受信は?
最近、詐欺メールがやたら多いので、削除することが多い。
迷惑メールにする場合もある。
が、それらのフォルダにも、アゴダからのメールは残っていない。
う~ん、何なんだ?
とにかく、一人二万円以上も宿泊費を払うなんて、
安い価格を知っているだけに、納得いかんのだ。
東京03の電話番号なので、
待たされるとそれだけ電話料金がかかるのだが、
怒っているので、それよりもオペレーターとしゃべりたい。
「詐欺だ!」と言いたい。
案外、早くに電話が通じた。
ん?
どこの国の人?
一応、日本語を希望する、という選択肢を選んだ後だけど、、、。
たどたどしい日本語。
二言、三言、話してから、
「日本語、大丈夫ですか?」と聞いたら、
私の言うことは全部理解できている、とのこと。
それで、説明をした。
確かに,話の理解は早かった。しっかり、対応していた。
それで、クレジットカードの引き落としができなかったので、
三回、日時も明確に、メールを送っている、と回答してきた。
クレジットカードの引き落としができない、という意味がわからない。
メールを受信した記録が,私の方にない。
そういうことも言うと、
技術セクションに確認して、もし、何らかのアゴダ側の事情で、
メールが未送信なら、
こちらが責任を持って、値上がりした差額を補償する、とのこと。
それは誠意の見える対応だ。
流暢ではない日本語が、余計、誠実さを感じさせる。
(って、、それは誠実さの証ではないのだが、、、。)
とにかく、今朝までアゴダからのメールを待ってみることにした。
ChatGPTにこの経緯を相談したら、
アゴダはシンガポールに拠点を置く会社で、
日本のクレジットカード会社は、海外からの引き落としを、不正利用として拒絶する可能性がある、と説明した。
確かに、以前、他のカード会社でそういうことがあって、
海外に拠点を置く会社の決済が、いくら試みてもできないことがあった。
う~ん、それはあり得るなぁ。
では、メールの未受信は?
最近、詐欺メールがやたら多いので、削除することが多い。
迷惑メールにする場合もある。
が、それらのフォルダにも、アゴダからのメールは残っていない。
う~ん、何なんだ?
とにかく、一人二万円以上も宿泊費を払うなんて、
安い価格を知っているだけに、納得いかんのだ。
アゴダ 悪質商法 ― 2025/10/29 17:54
あんまり、実名で悪口は言いたくない。(政治家は別として、、、)
でも、今日は言う。
アゴダのサイトからホテルを予約した。
ツインで、29、394円。
そして、VISAを登録してあるので、
「26日になったら、お客様のクレジットカードに自動的に課金されます」、とのこと。
だから、自動的に引き落とされるのだと思っていたら、
今日、確認したら、
「27日にキャンセルされました。」だと。
何で?
びっくり。
私はキャンセルしていない。
用事があるから、行くのだ。
なんで?
泊まるところがないのは困るので、途方に暮れたが、
予約を再度、確認すると、「再予約」へと導かれた。
キャンセルしていないが、勝手にキャンセル扱いされていたルームに、再予約できるらしい。
なんで? と思いながら、再予約をした。
そして、もう一度、前回と同様の予約確認のメールが送られてきた。
そして、またびっくり!
金額が41、500円に跳ね上がっている。
29、394円だったのが、41、500円!
え? このために一旦,勝手にキャンセルして、
再予約させたのか。
宿泊料金が安いから予約したのに、
これでは詐欺だ。
犯罪ではないか。
ネットを見ると、アゴダについて、「勝手にキャンセルされた」という書き込みが多い。
おかしいでしょう。
宿泊日が近づき、もう、他にホテルを探すのが大変になってから、
急にキャンセル扱いしてしまい、再予約をさせて跳ね上がった金額を払わせるって、もう、どう考えても詐欺でしょう。
明日、消費者ホットラインに電話をするけれども、
これ、犯罪じゃないの?
消費者センターではなくて、警察の方がいい?
でも、今日は言う。
アゴダのサイトからホテルを予約した。
ツインで、29、394円。
そして、VISAを登録してあるので、
「26日になったら、お客様のクレジットカードに自動的に課金されます」、とのこと。
だから、自動的に引き落とされるのだと思っていたら、
今日、確認したら、
「27日にキャンセルされました。」だと。
何で?
びっくり。
私はキャンセルしていない。
用事があるから、行くのだ。
なんで?
泊まるところがないのは困るので、途方に暮れたが、
予約を再度、確認すると、「再予約」へと導かれた。
キャンセルしていないが、勝手にキャンセル扱いされていたルームに、再予約できるらしい。
なんで? と思いながら、再予約をした。
そして、もう一度、前回と同様の予約確認のメールが送られてきた。
そして、またびっくり!
金額が41、500円に跳ね上がっている。
29、394円だったのが、41、500円!
え? このために一旦,勝手にキャンセルして、
再予約させたのか。
宿泊料金が安いから予約したのに、
これでは詐欺だ。
犯罪ではないか。
ネットを見ると、アゴダについて、「勝手にキャンセルされた」という書き込みが多い。
おかしいでしょう。
宿泊日が近づき、もう、他にホテルを探すのが大変になってから、
急にキャンセル扱いしてしまい、再予約をさせて跳ね上がった金額を払わせるって、もう、どう考えても詐欺でしょう。
明日、消費者ホットラインに電話をするけれども、
これ、犯罪じゃないの?
消費者センターではなくて、警察の方がいい?
アホで自己中の日本人ばっか ― 2025/10/15 22:06
もう、何も書く気起こらない。
胸くそ悪い ― 2025/10/15 21:51
高市が自民党総裁だ。
なまじ「女性」のふりをしているだけ、余計、胸くそ悪い。
テレビ番組で、アホな女のコメンテーターが、
「高市さんは女性だから、女性のリーダーを認めたくないおじさんたちが反対している」みたいなことを言ってた。
これだけは違うね。
高市は、保守のおじさんにとって、使いやすい駒だよ。
反対している人たちは、あの超保守の、安陪よりまだたちの悪い高市だから,警戒しているのだ。
女性の内閣総理大臣が登場する機会だとか言うが、
日本はとんでもない国になるのは目に見えている。
当然、夫婦別姓なんてもう、実現しない。
国民の自由度は、これからどんどん狭まるだろう。
そのレールを敷こうとしている人間に、
何の希望を持つことが出来るのか。
女性なら,誰でもいい、というわけじゃないのは、当たり前だ。
一番、たちの悪い女、だからあそこに立つことが出来たのか、、、。
女阿倍の誕生だ。
維新がそこに乗っかるらしい。
これで、維新の支持者は減るだろうか。
少なくとも、自民に嫌気が差して,維新を選んだ連中は、びっくりするだろう。
いや、維新を選ぶくらいだから、自民と組んでも、目くらましされているファンは離れないかな。
昨日、久しぶりに会った友人もストレスがたまる、と言っていた。
私も体調が悪くなりそう。
あ~、胸くそ悪い。
政治に対して、ここまでアホな国民が多いのか、、、。
もう、この国にいるの、いやになるよ。
この国にいるだけで、気分が悪いよ。
まあ、トランプが当選する世の中だし、
ヨーロッパも保守が台頭しているし、
希望が持てない時代になってしまった。
なまじ「女性」のふりをしているだけ、余計、胸くそ悪い。
テレビ番組で、アホな女のコメンテーターが、
「高市さんは女性だから、女性のリーダーを認めたくないおじさんたちが反対している」みたいなことを言ってた。
これだけは違うね。
高市は、保守のおじさんにとって、使いやすい駒だよ。
反対している人たちは、あの超保守の、安陪よりまだたちの悪い高市だから,警戒しているのだ。
女性の内閣総理大臣が登場する機会だとか言うが、
日本はとんでもない国になるのは目に見えている。
当然、夫婦別姓なんてもう、実現しない。
国民の自由度は、これからどんどん狭まるだろう。
そのレールを敷こうとしている人間に、
何の希望を持つことが出来るのか。
女性なら,誰でもいい、というわけじゃないのは、当たり前だ。
一番、たちの悪い女、だからあそこに立つことが出来たのか、、、。
女阿倍の誕生だ。
維新がそこに乗っかるらしい。
これで、維新の支持者は減るだろうか。
少なくとも、自民に嫌気が差して,維新を選んだ連中は、びっくりするだろう。
いや、維新を選ぶくらいだから、自民と組んでも、目くらましされているファンは離れないかな。
昨日、久しぶりに会った友人もストレスがたまる、と言っていた。
私も体調が悪くなりそう。
あ~、胸くそ悪い。
政治に対して、ここまでアホな国民が多いのか、、、。
もう、この国にいるの、いやになるよ。
この国にいるだけで、気分が悪いよ。
まあ、トランプが当選する世の中だし、
ヨーロッパも保守が台頭しているし、
希望が持てない時代になってしまった。
最近のコメント