最近、よく映画館に行ってる気がする ― 2018/10/01 21:38
また、週末に映画を観てきた。
ネット配信でいろいろな映画を観られるので、しばらく映画館に足を運ばなかったのだが、
行き出すと、予告編やチラシなどを見て、また行きたくなる。
今回は、
『沖縄スパイ戦史』
前から気になっていたが、もう終わってしまうだろうと思っていたら、
ナナゲイでアンコール上映をしていた。
ズバリ、これは観るべき映画!
http://www.spy-senshi.com/
監督は二人の若い女性ジャーナリストだ。
なんという視点、なんという力量、なんというエネルギー、
そして、なんという正しさ・・・
2時間近くある映画だけど、息もつかせぬ展開だ。
感動と驚きの連続で、最後は、泣かせる。
一緒に行った友人もハンカチで目をぬぐっている。
そして、観終わった後、
「わたし、この二人の女性を応援する」と、決然と。
実は前日、この友人が、
「明日、なんか予定ある?」と聞いてきた。
「沖縄スパイ戦史を観に行こうと思っている」と答えたら、
「私も行く!」
だったのだ。
こういうノリで行って、良かったと感激してくれると、私もうれしい。
何度も言うが、
これは、観るべき映画だ。
観る価値がある。
ネット配信でいろいろな映画を観られるので、しばらく映画館に足を運ばなかったのだが、
行き出すと、予告編やチラシなどを見て、また行きたくなる。
今回は、
『沖縄スパイ戦史』
前から気になっていたが、もう終わってしまうだろうと思っていたら、
ナナゲイでアンコール上映をしていた。
ズバリ、これは観るべき映画!
http://www.spy-senshi.com/
監督は二人の若い女性ジャーナリストだ。
なんという視点、なんという力量、なんというエネルギー、
そして、なんという正しさ・・・
2時間近くある映画だけど、息もつかせぬ展開だ。
感動と驚きの連続で、最後は、泣かせる。
一緒に行った友人もハンカチで目をぬぐっている。
そして、観終わった後、
「わたし、この二人の女性を応援する」と、決然と。
実は前日、この友人が、
「明日、なんか予定ある?」と聞いてきた。
「沖縄スパイ戦史を観に行こうと思っている」と答えたら、
「私も行く!」
だったのだ。
こういうノリで行って、良かったと感激してくれると、私もうれしい。
何度も言うが、
これは、観るべき映画だ。
観る価値がある。
最近のコメント