緊張感を欠いた日々 ― 2020/08/25 14:24
授業がオンラインになってしまって、
大勢の学生の前に立つこともなく、
頼まれていた研修も中止となり、
人々にわかりやすくお話をする、ということもない。
いや、それどころか、ほとんど声を発しない日々。
行政の会議も飛んでしまい、ずっとゆるみっぱなし。
24時間マイペース。
マスクをしているので、顔を洗うのが精いっぱい。
誰にも会わない。
たまに会う一番親しい友人には、緊張もしないし、
お互いにゆる~い会話をするだけ。
友人も緩んでいるっぽい。
これだけ緊張感を欠くと、
なんだか、社会人としてダメになりそうで怖い。
明日は、久々の会議。
電車を乗り継いでの遠征だ。
午後の時間帯って、大丈夫か、私。
眠くならないか、、、、(笑)
あんまり体調は良くなかった。
少し、緊張が入る方が、体調がましになる。
遠隔でも、いろいろなことに対応している方が体がしゃきっとする。
先日来、ちょっとめんどくさいことがあって、
それで、少し気がしゃんとしていた。
その方が、からだもまし。
少し背筋が伸びる暮らしの方がよいのかも。
ずっと緩んでいると、ほんとうに、ダメになる気がして。
明日は、ちょっと気合を入れて、仕事をしてこよう。
大勢の学生の前に立つこともなく、
頼まれていた研修も中止となり、
人々にわかりやすくお話をする、ということもない。
いや、それどころか、ほとんど声を発しない日々。
行政の会議も飛んでしまい、ずっとゆるみっぱなし。
24時間マイペース。
マスクをしているので、顔を洗うのが精いっぱい。
誰にも会わない。
たまに会う一番親しい友人には、緊張もしないし、
お互いにゆる~い会話をするだけ。
友人も緩んでいるっぽい。
これだけ緊張感を欠くと、
なんだか、社会人としてダメになりそうで怖い。
明日は、久々の会議。
電車を乗り継いでの遠征だ。
午後の時間帯って、大丈夫か、私。
眠くならないか、、、、(笑)
あんまり体調は良くなかった。
少し、緊張が入る方が、体調がましになる。
遠隔でも、いろいろなことに対応している方が体がしゃきっとする。
先日来、ちょっとめんどくさいことがあって、
それで、少し気がしゃんとしていた。
その方が、からだもまし。
少し背筋が伸びる暮らしの方がよいのかも。
ずっと緩んでいると、ほんとうに、ダメになる気がして。
明日は、ちょっと気合を入れて、仕事をしてこよう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。