高齢者施設2017/06/29 12:21

以前、訪問した夫の叔母さん夫婦が入居している高級ケア付き住宅は、
法事で会った叔母さんの娘と息子と話したとき、
「Akちゃんも、同じところに入ったら、ええやん」と言ってくれていた。
自分たちが毎日訪問しているし、
義姉も幼時から慕っている叔父叔母と一緒だったら、心丈夫だろうと。

実は私もそう思っていた。
しかし、S姉が、自分の家から遠くなって、しょっちゅう訪ねて行ってやれない、と反対のようだった。
叔母の息子が言った。
「Akちゃんが、Sねえちゃんに来てほしいとは思ってないかも」と。
やんちゃ気味の従弟は、はっきりものを言う。
S姉は、
「あの子の世話は何もかも全部、私がやっているんよ!」と興奮気味に主張していた。
確かに、ご飯を持って行ったり、掃除をしたり、せっせと通っている。
が、S姉と一緒だと義姉は決して病院に行かなかったのだが、
病院の受診がなければ、介護保険も後見人もスタートしなかったのだ。
そして、受診に付き添ったのは、全部私なのだが、
それはS姉にはカウントされていない。
でも、最後、従姉弟たちと別れるとき、
従姉が私の手を握って、
「大変だと思うけど、よろしくお願いします」と言った。
幼い頃からS姉を知っている従姉弟たちは、どうやら、全部わかっているようだ。

義姉の入居候補に、叔父叔母がいるその施設も加えてもらうよう、後見人にパンフを見せた。
電卓を入れながら、後見人が言うには、
「お金の点で、無理です」と。
義姉は今、70才なので、後30年生きると想定しての計算らしい。

叔父叔母は、結構な額の入居一時金を払った上で、二人で毎月65万円ほど払っているそうだ。
が、余命の長さが違う。
にしても、お金持ちだわ~。

義姉のこれからの人生を100歳まで想定しないといけないかなぁとは思うが、
まぁ、義母も95歳まで生きたから、可能性がないわけではない。
私の夫は、53歳で亡くなったけどね(涙)

そしてまた、S姉が新たな施設を見つけてきた。
今度は、後見人、ケアマネとも、良い施設だと言う。
それならいいではないか、と思うのだが、
どういう部屋にするか、で、意見が一致しない。
そこはフロアによって、自立型とサポート型に分けているらしく、
後見人は見守りスタッフのいるサポート体制のあるフロアを勧め、
S姉は部屋の見晴しや広さなど住み心地を優先しているので、自立型のフロアを主張する。

同じ建物だから、サポートもしてもらえるのではないかと、
素人の私は思うが、どうもそのあたりの区分は明瞭に線引きがされているようだ。
とすれば、サポートタイプの部屋でないと無理だ。

施設側が、義姉を見て、どう判断するか、というところにかかってくるのだろうが。

なんだか、S姉には疲れる。
主張は強いが、理論的に説明する、ということが苦手なようだ。
疲れる。

コメント

_ ハナコおばさん ― 2017/06/29 16:21

実家の認知症の母が住宅型老人ホームに入居しました。
私と同じく貧乏人なので、いろいろホームを選ぶ余地はありません。
ただ、私からすれば、実家は遠くていつも母の顔を見にいけないのが
残念で仕方ありません。

M吉先生、頑張ってください(*^^*)

_ M吉 ― 2017/06/29 19:51

ハナコおばさん

ありがとうございます。

そうですか、お母様は老人ホームに移られたのですね。
近くだと、顔を見に行けるのがいいのですが、気がかりですね。

みんな、いろいろな形であれ、いつか通る道。
ふと、切ない気持ちになります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック