義姉の言動にいろいろ思う2017/03/11 08:24

義姉は、自分のもの忘れ(そんな生易しいレベルではないけど)については、自覚がある。
しかし、そのことが他の能力にも影響しているとは考えない。

記憶が欠落しているのだから、
ものごとの文脈も把握できていない。
しかし、ものごとを一貫した出来事として把握しようとはする。
それはそうだろう。
ジグソーパズルの断片ばかりで、全体像が見えなければ、不安だろう。
だから、全体像を自分で作り上げる。
欠けている記憶を、自分の持っている他の記憶で補完しようとするようだ。
違う場面の記憶が別の文脈に混入し、話が入り乱れる。
とにかく、つじつま合わせを必死でやっている気がする。
そして、一貫したストーリーにしたいのだろう。
そうして、説明をしなければ、不安なのだろう。

S姉が、食べ物を持ってきたから、「大阪駅まで来て」と電話で言ったそうだ。
それを聞いただけで、「無理だろう」と私などは思うが、
S姉は、そう言えば出かけてくる妹しか想像できないらしい。
で、案の定、妹の方は拒否する。
そこで言い合いが起こるのだそうだ。
義姉は、銀行に行かなければならない、とか、排水管の修繕代の集金があるから、家にいないといけない、とか、
いろいろ、S姉に言わせると「嘘」を言うのだそうだ。
それで、「そんなはずがない!」と、S姉は妹の誤りを指摘するが、言うことをきかないと言う。
きくわけがない、と私などは思うが、S姉は腹を立てている。

昨日、病院にはS姉も同行することになっていたはずだが、
急に行かないことになったと連絡が来た。
どうしたのだろう? と思っていたら、前日にそういう出来事があったと知った。

義姉は、S姉に指示されることも、
その気もないのに大阪駅まで行くこともいやなのだ。
S姉は、良かれと思って、妹のために料理をして渡そうとするのだが、
S姉が良かれと思うことと、義姉がうれしく思うこととは異なる。
そこを強行すると、当然、喧嘩になる。

妹だろうが、ボケていようが、
その人の意思は尊重しないといけないのだろう。
妹に考え違いを修正させるのは、もはや無理だということを、
S姉に理解してもらうしかないのだが、
S姉も自分の考えを修正しない。

義姉は、「自分で自分のことを把握しておきたい、
自分の知らないところで自分について動かれるのはいやだ」と言う。
そういう義姉である以上、
その意向は最大限、守られないといけないのだが、
しかし、後見人の手続きは、義姉の意向を問わずに進む。
彼女に意向確認をすれば、拒否するだろうことは必至だ。
基本的には彼女の意向を尊重しながら、
判断力のなくなっている部分では、ひそかに彼女についての処遇を他人が決めていく。

本人の意向を最優先しながら、
見えないところでサポートするというのが基本姿勢だ。
身内の無償労働だけでこれをやろうとすると、
身内が報われなさ過ぎ。
無理がある。

義姉は要介護1の認定が下りて、ヘルパーさんが訪問し始めている。
「最近、親切な人がよく来てくれる」という理解だ。

誕生日に、
「今度、私、何歳になるのかな? えっと、67歳になるのかな?」
と言うので、
「この前、70歳になると言ってたよ」と答えると、
「え? もう、そんなになる?」と、生まれ年で計算して(まだ計算は強い)、
「そやねぇ。もう、70歳か~。他の人に言わんといてな」とお茶目なことを言っていた。

これだけの会話だと、ごく普通なんだけど、、、。

また義姉ネタ2017/03/11 16:40

たびたび、当ブログに登場するようになった義姉。
私の暮らしにウエイトを占めつつある。

先ほど、義姉から電話があって、
「よく誰かが来るけど、M吉さんが言うてくれたん?」とのこと。
少し前からヘルパーさんの訪問が始まっているが、
たぶん、今日は来てほしくなかったのだろう。
なんだか、迷惑そうなのだ。
今日は、義姉の服薬が始まるので、
昼過ぎにヘルパーの訪問があるのはわかっているが、
既にヘルパー訪問は毎日あるはずなのに、急に言い出した。

服薬のためだと、ずいぶん時間をかけて説明するが、
なかなか納得しない。
自分で管理できるし、薬を飲むくらい自分でする方が絶対忘れない、と言う。
納得させるのに、ものすごく時間を食う。
Dlifeで観ていたドラマが終わっちゃったじゃないか。

難儀だ。

こういうのって、被害者意識につながるんじゃないだろうか。
難儀やなぁ、、、。